日本で唯一の総合工芸施設 大阪市立クラフトパーク
お問合せ06-4302-9210
開館時間9:30~17:00
休館日火曜日・年末年始12/28~1/4
お問合せ06-4302-9210
開館時間9:30~17:00
休館日火曜日・年末年始12/28~1/4
切る、削る、彫る、組み立てる...。
自然が与えてくれた木という素材に人の手が加わることで、新たな命が吹き込まれます。温かみと優しさあふれる木工品の魅力は、数十年、数百年を生きてきた木の命と個性に人の技術と感性を加えることで生まれます。

無垢の木材で、のこぎり・鉋(かんな)・ノミなどの手道具を主に使い、ほぞ組みや組継ぎなどの伝統的な木工技法を用いて家具などを制作します。
| 基礎 | 1回3時間/10回(3カ月) |
|---|---|
| 内容 | 木工に必要な手道具の使用法 |
| 制作作品 | スツール |
※基礎~本科Iまでカリキュラムをご用意しております。
※カリキュラム修了後には、本科II~本科IIIで自由制作を修了後、さらに技術を高めるコースとして独自のカリキュラムに沿って学べる専科か、習得したカリキュラム内容を応用して自由制作ができる本科継続のどちらかのクラスを選択できます。
糸鋸(いとのこ)・電動ドリル・トリマーなどの電動工具と治具(ジグ)などの加工補助具を使い、比較的簡単で様々な木工技法を用いて小物や家具などを制作します。
| 基礎 | 1回3時間/10回(3カ月) |
|---|---|
| 内容 | 簡単な組立技法を数種類 |
| 制作作品 | 2段飾り棚など |
※基礎でカリキュラムをご用意しております。
※カリキュラム修了後には、本科I~以降は、習得したカリキュラム内容を応用して自由に制作していきます。
今にも飛び立ちそうな野鳥の姿を、まるで生きているように表現するリアルカービングのコースです。
電動グラインダーやバーニングペンを使った繊細な技法を学びシジュウカラ・キセキレイ・カワセミなどを制作します。
| 基礎 | 1回3時間/10回(3カ月) |
|---|---|
| 内容 | 荒彫りから彩色まで鳥を彫る基礎技術 |
| 制作作品 | シジュウカラなど |
※基礎~本科IIでカリキュラムをご用意しております。
※カリキュラム修了後には、本科III~以降は習得したカリキュラム内容を応用して自由に制作していきます。
機械でほぞ穴をあけます。
加工するための印を付けます。
機械でほぞ穴をあけます。
次にのこぎりを使ってほぞをつくります。
鉋(カンナ)で表面を削り、その後サンドペーパーで表面をきれいにします。
座板をつけます。

テンプレートでカワセミ(鳥)の型をとる。
木の6面に鳥の型を描いていく。
バンドソーで鳥の型にカットする。
電動グラインダーで鳥を立体的に彫る。
バーニングペンで焼き付けながら鳥の羽根をつくる。
アクリル絵の具で色付け。
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初回日〜 最終日 |
1月19日〜 3月30日 |
休館日 | 1月14日〜 3月25日 |
1月15日〜 3月19日 |
1月16日〜 3月27日 |
1月17日〜 3月21日 |
1月18日〜 3月22日 |
| 午前 9:30〜12:30 |
基礎 |
基礎 |
基礎 |
基礎 |
基礎 |
基礎 |
|
| 午後 13:30〜16:30 |
基礎 |
基礎 |
基礎 |
基礎 |
基礎 |
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初回日〜 最終日 |
休館日 | 1月15日〜 3月19日 |
1月16日〜 3月27日 |
||||
| 午前 9:30〜12:30 |
|||||||
| 午後 13:30〜16:30 |
基礎 |
基礎 |
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初回日〜最終日 | 休館日 |
1月17日〜 |
|||||
| 午前 9:30〜12:30 |
基礎 |
||||||
| 午後 13:30〜16:30 |
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
| 受講料 | 初回材料費 | 合計 | |
| 基礎 | 32,000円 | 9,000円 | 41,000円 |
| 本科I | 38,000円 | 3,500円※1 | 41,500円 |
| 本科II | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
| 本科III | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
| 本科継続 | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
※1 蝶番代が別途必要になります。
※本科IIから制作する作品により別途材料費がかかります。
※1 蝶番代が別途必要になります。
※本科IIから制作する作品により別途材料費がかかります。
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
| 受講料 | 初回材料費 | 合計 | |
| 基礎 | 32,000円 | 5,500円 | 37,500円 |
| 本科I | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
| 本科II | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
| 本科III | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
| 本科継続 | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
※本科Iから制作する作品により別途材料費がかかります。
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
| 受講料 | 初回材料費 | 合計 | |
| 基礎 | 32,000円 | 3,000円 | 35,000円 |
| 本科I | 38,000円 | 500円※ | 38,500円 |
| 本科II | 38,000円 | 500円※ | 38,500円 |
| 本科III | 38,000円 | 500円※ | 38,500円 |
| 本科継続 | 38,000円 | 500円※ | 38,500円 |
※本科Iから制作する作品により別途材料費がかかります。
手道具
電動工具
バードカービング
締付具各種(端金)
締付具・治具
無垢の木材
パネルソー
糸のこ盤
ボール盤
角のみ盤
ベルトサンダー
木材見本










〒547-0012
大阪市平野区長吉六反1-8-44