日本で唯一の総合工芸施設 大阪市立クラフトパーク
お問合せ06-4302-9210
開館時間9:30~17:00
休館日火曜日・年末年始12/28~1/4
お問合せ06-4302-9210
開館時間9:30~17:00
休館日火曜日・年末年始12/28~1/4
卓上バーナーの炎でガラス棒を熔かし、とんぼ玉やアクセサリーなど様々なガラス小物をつくるバーナーワーク。
紀元前1500年ごろから世界各地でつくり続けられているとんぼ玉は、小さなカタチの中に感性を凝縮し、個性的な作品を仕上げることができるのが魅力です。
花模様や点打ち等の伝統的なとんぼ玉の技法を元に、ガラスアクセサリー、季節もののガラス細工など幅広く制作します。
基礎 | 1回3時間/10回(3カ月) |
---|---|
制作作品 | ハート柄の玉、水玉柄の玉、四角玉など |
※基礎~本科継続IVまでカリキュラムをご用意しております。
※カリキュラム修了後には、習得したカリキュラム内容を応用して自由制作ができる本科継続のクラスに進みます。
とんぼ玉を制作するにあたって、より専門的に炎の扱い方や玉の成形方法などを学び、自分が思い描いたものを表現できる「技術」を身につけます。
基礎 | 1回3時間/10回(3カ月) |
---|---|
制作作品 | 丸玉 |
※本科III終了後に専科クラスにステップアップしていきます。
日本ではまだあまり知られていないミクロモザイク。花や葉、幾何学模様など、様々なガラスパーツを用いて描くガラス工芸。専用素材のメンテナンス、ガラスパーツの扱い方・構成方法はもちろん、バーナーを用いたガラスパーツの制作技術も学べます。
基礎 | 1回3時間/10回(3カ月) |
---|---|
制作作品 | ブローチ、ペンダントトップなどアクセサリー小物 |
※本科Ⅱ以降は自由制作となります。
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回日〜 最終日 |
4月14日〜 6月23日 |
休館日 | 4月16日〜 6月25日 |
4月17日〜 6月26日 |
4月19日〜 6月28日 |
4月13日〜 6月29日 |
|
午前 9:30〜12:30 |
追加受付 基礎 |
追加受付 基礎 |
基礎 |
追加受付 基礎 |
追加受付 基礎 |
||
午後 13:30〜16:30 |
追加受付 基礎 |
追加受付 基礎 |
追加受付 基礎 |
追加受付 基礎 |
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回日〜 最終日 |
休館日 | 4月18日〜 6月27日 |
|||||
午前 9:30〜12:30 |
追加受付 基礎 |
||||||
午後 13:30〜16:30 |
追加受付 基礎 |
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回日〜 最終日 |
休館日 |
4月17日〜 |
|||||
午前 9:30〜12:30 |
|
||||||
午後 13:30〜16:30 |
追加受付 基礎 本科 |
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
受講料 | 初回材料費 | 合計 | |
基礎 | 32,000円 | 8,500円 | 40,500円 |
本科I | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科II | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科III | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科継続 | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
※本科Iから制作する作品により別途材料費がかかります。
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
受講料 | 初回材料費 | 合計 | |
基礎 | 32,000円 | 8,500円 | 40,500円 |
本科I | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科II | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科III | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
専科 | 44,000円 | 0円※ | 44,000円 |
※本科Iから制作する作品により別途材料費がかかります。
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
受講料 | 初回材料費 | 合計 | |
基礎 | 32,000円 | 9,000円 | 41,000円 |
本科I | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科II | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科III | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
本科継続 | 38,000円 | 0円※ | 38,000円 |
※別途材料費などがかかります。
バーナーワーク経験者の方に、クラフトパークのバーナーワークの設備や道具をご利用いただけるレンタル工房です。
クラフトパーク受講生以外の方でもご利用可能です。
スワイプすると表全体をご覧いただけます。
日程 | 上記カレンダーをご覧ください。 ※4~6月分は 4月2週目位に決定予定 ※7~9月分は 7月2週目位に決定予定 ※10~12月分は10月2週目位に決定予定 ※ 1~3月分は 1月2週目位に決定予定) |
---|---|
時間 | 午前の部:9:30~12:30 午後の部:13:30~16:30 ※時間延長はできません。(終了チャイムまでには必ず清掃まで終了しておいてください) |
料金 |
¥5,000/1名 |
設備・道具 |
作業机・バーナー1台・基本的な各種道具 (自分の道具やガラスなどの材料の持込可能) |
対象 | バーナーワーク経験者 (とんぼ玉やレース棒、パーツの制作ができる技術レベルの方) ※クラフトパーク受講生以外でも可能 |
申込方法 | ・直接窓口または、お電話にて受付(事前予約制・先着順) (クラフトパーク受講者番号をお持ちの方は申込時にお伝えください) ・レンタル工房をご利用の方には受講者証を発行いたします(無料) |
必要事項 | 代表者の名前、電話番号、ガラス経験、申込人数 |
服装 | ・火傷等を防ぐため、長袖・長ズボンを着用してください。 ・素材は綿などの天然繊維のものを使用し、合成繊維が含まれている物は着用しないでください(化繊は熔けて皮膚に付着し、燃える場合がございます) ・両腕が自由になり汚れても構わない服装・靴でお越しください。(サンダル等の肌の露出のある靴は避けてください) ・毛髪が長い方は、後ろで束ねてください。 ※更衣室はご使用いただけます |
持物 | ・芯 (ステンレス・鉄) はご持参ください ・タオル、飲み物 ※工房内の冷蔵庫をご使用いただけます |
備考 | ・施設保険加入(レンタル料金込み) ・徐冷後の作品引取は事務所受付にてお渡しします ・徐冷後の作品保管期間は1カ月間です |
注意 | ・初回のみ申込と工房使用に関する説明をするため15分前までにお越しください ・自分の道具をお持ちの方は、それを使用していただいても構いません 但し、紛失や保管管理等についてはクラフトパークは一切の責任を負いません |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要となります。お持ちでない方はAdobeよりAdobe Readerをダウンロードしインストールしてご利用ください。
掲載されている内容、お問合せ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また掲載されている計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。
〒547-0012
大阪市平野区長吉六反1-8-44