日本で唯一の総合工芸施設 大阪市立クラフトパーク
お問合せ06-4302-9210
開館時間9:30~17:00
休館日火曜日・年末年始12/28~1/4
お問合せ06-4302-9210
開館時間9:30~17:00
休館日火曜日・年末年始12/28~1/4
クラフトパークでは吹きガラス・キルンワーク・バーナーワーク・ステンドグラス・陶芸・染色・織物・木工・金工の9部門の工芸を中心とした各教室を開講しています
素晴らしい工芸作品に出会い、一緒に学ぶ仲間と語らいながら作品づくりを楽しみませんか
例えば、水曜日午前の部の教室に参加されると毎週水曜日午前9時30分から12時30分にお越しいただくことになります
※祝休日の教室はお休みです
午前の部 | 9:30〜12:30 |
---|---|
午後の部 | 13:30〜16:30 |
月 | 4月14日〜6月23日 |
---|---|
火 | 休館日 |
水 | 4月16日〜6月25日 |
木 | 4月17日〜6月26日 |
金 | 4月18日〜6月27日 |
土 | 4月19日〜6月28日 |
日 | 4月13日〜6月29日 |
※4/29(火・祝)~5/5(月・祝)の教室はお休みです
※5/25(日)の教室はお休みです
基礎クラスは初心者にわかりやすく、またクラフトに親しみ、創る喜びを感じていただくためのクラスです。
受講は同じ曜日・同じ時間帯の受講となります。教室によっては本科クラス受講生と一緒に学びます。
※基礎技術を習得するクラスで3ヵ月/10回(1回3時間/織物は1回6時間のクラス)
基礎クラス修了者及び修了予定者で、基礎クラスで学んだことを生かし、様々な技法を学び、つくる作品も受講生の自由な発想を生かしながら進めていきます。
※3ヶ月ごとに本科I・II・IIIとステップアップします
本科Ⅲ終了後に継続して受講できるクラスです。
※陶芸教室のみ古陶コースあり
さらに技能を高めるクラスとして独自のカリキュラムに沿って学んでいきます。
基礎クラスはスタッフの丁寧な指導で初心者から経験者までてづくり工芸に親しみ、創る喜びを感じられるクラスです
※なお経験者の方も設備機器をよりよく知っていただくために、原則として基礎クラスからのお申込になります
スワイプすると表全体をご覧いただけます
教室名 | 基礎 | 本科 | 専科 |
---|---|---|---|
吹きガラス | 40,000円 | 46,000円 | - |
キルンワーク | 32,000円 | 38,000円 (陶芸・古陶コース40,000円) |
44,000円 |
バーナーワーク | |||
ステンドグラス | |||
陶芸・染色・木工・金工 | |||
織物 | 64,000円 | 76,000円 | 88,000円 |
※受講料は予定の金額です
※織物教室は、午前・午後の連続受講となり、6時間×10回=60時間となります。その他の教室は、3時間×10回=30時間の受講となります
※陶芸教室・古陶コースは40,000円になります
※材料費等(基礎は3,000円~13,000円程度)が別途必要となります(教室により異なります)
※受講料等は開催日の2週間前に納入していただきます
※既納の受講料は、原則としてお返しできません
申込受付期間:追加受付中(先着順)
※申込期間は2月1日(土)~2月28日(金) で終了しております
定員に空きがある教室へお申込み受付になります
詳しくはクラフトパークまでお問い合わせください
1. 郵便番号・住所
2. 名前(フリガナ)※クラフトパーク受講経験のある方は受講者番号もご記入ください
3. 年齢・生年月日
4. 電話番号
5. 希望クラス(基礎・本科・専科)
6. 希望教室名、希望曜日、時間帯
をご記入の上お申込みください
※お申込みの際には、個人情報保護方針及び個人情報の取り扱いについてをご確認ください(必読)
※当館窓口でお申込の場合は、開館時間内にご来館ください
※お電話でのお申込みはできません
※対象は16歳以上となります
〒547-0012
大阪市平野区長吉六反1-8-44